経費率が低い米国のETF投資

こんにちは。 今回は米国ETFの経費率についてお話しようと思います。 前回色々な種類の米国ETFについてお話ししましたが、ETFを選ぶ上でもう一つ気を付けたいのが経費率です。 まず、ETFのコストには売買コストと保有コス続きを読む “経費率が低い米国のETF投資”

米国ETFで少額からリスク分散投資を始めよう

こんにちは。前回米国ETFのお話をしましたが、実際にどんなETFが取引きされているのかお話していこうと思います。 一言でETFと言っても様々な商品があります。購入の際はそれぞれの特徴を比べて、どの商品が自分の資産運用に適続きを読む “米国ETFで少額からリスク分散投資を始めよう”

初心者が始めるべき米国ETF投資とは?

こんにちは。投資の勉強をしていると、よく出てくるのが「ETF」という金融商品です。今回はETFについてお話したいと思います。 ETFとは、「Exchange Traded Fund」の略で日本語で言うと上場投資信託です。続きを読む “初心者が始めるべき米国ETF投資とは?”

利回りは5%から7%を目標に

こんにちは。本日は株式投資の話をする際によく出てくる「利回り」や「配当利回り」についてお話したいと思います。 株の話をすると、「利回りが良い」とか「利回りが〇%」とかよく聞きますよね。利回り(英語:Yield)とは、株式続きを読む “利回りは5%から7%を目標に”

ダウの犬投資法でリスクを最小限に!

こんにちは。今回は、「ダウの犬投資法」という、初心者の個人投資家にもわかりやすく簡単で、リスクの低い投資法があるそうなので、そのことについてお話をしたいと思います。初めの記事でもお話しましたが、私の投資の目的は「老後の資続きを読む “ダウの犬投資法でリスクを最小限に!”

NYダウやS&P500 ってどんな指標?

こんにちは。前回は米国株が取引きされている株式市場についてお話ししました。株を調べていると気になるのが株価や株価指数という言葉です。今回はその二つについてお話したいと思います。 どの株を購入するか決める上で重要になるのが続きを読む “NYダウやS&P500 ってどんな指標?”

NYSEやNASDAQってどんな株式市場?

こんにちは。前回のブログで「米国株の資産運用を始める!」というところまで決めたのですが、米国株を買う前に、米国株の基本的な知識を知る必要があるなと思いました。そこで、米国株を売買する場所、つまり株式市場について今回はお話続きを読む “NYSEやNASDAQってどんな株式市場?”

株式投資は米国株の長期保有が魅力!

こんにちは。前回は私の投資の目的「my年金を作る」ために米国株の株式投資を選んだというところまで話しましたが、今回はなぜ米国株の株式投資を選んだのかをお話していきたいと思います。 まず私の目的は「老後の蓄えを増やす」こと続きを読む “株式投資は米国株の長期保有が魅力!”

米国株式投資で「my年金」を作ろう!

こんにちは。アメリカのカリフォルニア州オレンジ郡に主人と3人の息子達と暮らしているHirokoです。 コロナ禍で息子の学校が休校になり、会社へ出社できない日々が続いています。アメリカでは来期の学校再開の目途も経っていませ続きを読む “米国株式投資で「my年金」を作ろう!”