こんにちは。 今回は最強指数と言われている「NYSE FANG+インデックス」についてお話したいと思います。コロナショック後に、S&P500インデックスよりも急上昇したことでナスダック100指数が話題となっていましたが、続きを読む “年間トータルリターンが30%超え!最強指数「NYSE FANG+インデックス」”
タグアーカイブ:投資
ビヨンド・ミートは100%植物の加工肉で環境問題に取り組む米国企業
こんにちは。 本日は今米国で注目されている個別銘柄を一つご紹介したいと思います。 私は老後の資金を確保するという目標のために、米国ETFを中心とした長期分散投資をしていますが、自分の「趣味」として少額で個別銘柄にも投資を続きを読む “ビヨンド・ミートは100%植物の加工肉で環境問題に取り組む米国企業”
アメリカの富裕層が子供に教える「大切な10のお金の教育」
こんにちは。 今日はアメリカの富裕層の人たちが子供たちに家庭で行っている10個の「お金の教育」について紹介したいと思います。 富裕層の子供は将来富裕層になる確率が高いと言われています。それは家庭できちんと「お金の教育」を続きを読む “アメリカの富裕層が子供に教える「大切な10のお金の教育」”
お金の教育が子供の将来を変える
こんにちは。 本日は「お金の教育がすべて。」というミアン・サミさんが書かれた本をもとに子供のお金の教育についてお話したいと思います。 ミアン・サミさんは日本生まれ日本育ちですが、パキスタン人の両親を持ち、小さいころから家続きを読む “お金の教育が子供の将来を変える”
4%ルールの出口戦略で一生お金に困らない人生!
こんにちは。 株式投資で資産運用をする場合、とても重要になるのが “Exit Strategy”と言われる「出口戦略」です。 出口戦略とはなにか 出口戦略とは、損失・被害を最小限にして撤退する戦略続きを読む “4%ルールの出口戦略で一生お金に困らない人生!”
米国ETF「QQQ」でアップルやテスラなどのハイテク株に投資
こんにちは。 今回は今最も注目されている米国ETFの一つ「The Triple Qs(トリプルQ)」と呼ばれる 「インベスコ QQQ 信託シリーズ1(QQQ)」についてお話したいと思います。 「インベスコ QQ続きを読む “米国ETF「QQQ」でアップルやテスラなどのハイテク株に投資”
NISA口座を使えば20%の税金が非課税になる
こんにちは。 このブログを始めてから1か月以上が経ち、日本に住んでいるお友達から「投資に対する興味が湧いてきた」や「私もお金の勉強をしたい」と言ってもらえることが増えてきました。なので今日は、日本から米国株や米国ETFの続きを読む “NISA口座を使えば20%の税金が非課税になる”
テスラやアップルがする株式分割とは?
こんにちは。今回は「株式分割」についてお話したいと思います。 株式分割とは英語でStock Splitといい、企業が現在発行されている株を分割することをいいます。1株が2株や3株に分割されるということです。1株につき1.続きを読む “テスラやアップルがする株式分割とは?”
金融リテラシーを高めるお金の教育 ティーンエイジャー編
こんにちは。今回は子供の金融リテラシー(金融に対する知識や理解が深く、正しく判断する能力)を高めるために、家庭でできる金融教育についてお話したいと思います。前回は「金融リテラシーを高める 保育園から中学生編」でしたが、今続きを読む “金融リテラシーを高めるお金の教育 ティーンエイジャー編”
人気の米国高配当ETF3つを比較
こんにちは。 米国株式投資による資産運用を考える方の中には、配当金によるインカムゲインを目的とした投資をしたい人も多いかと思います。一般的にインカムゲインを目的とした投資はキャピタルゲインを目的とした投資に比べてリスクが続きを読む “人気の米国高配当ETF3つを比較”