今回は最も初心者が始めやすいETFを使った投資についてお話したいと思います。 2000年代初頭から大幅に流通し始めたETF(Exchange Traded Fund)は、現在も数と人気を伸ばし続けています。ETFの登場に続きを読む “個別銘柄はいらない!ETFだけで最強のポートフォリオを作る方法”
タグアーカイブ:投資家
NISA口座を使えば20%の税金が非課税になる
こんにちは。 このブログを始めてから1か月以上が経ち、日本に住んでいるお友達から「投資に対する興味が湧いてきた」や「私もお金の勉強をしたい」と言ってもらえることが増えてきました。なので今日は、日本から米国株や米国ETFの続きを読む “NISA口座を使えば20%の税金が非課税になる”
バビロンの大富豪の7つの教え
こんにちは。 今回はお金持ちになりたい人の必読書「The Richest Man in Babylon(バビロンの大富豪の教え)」に書かれた「黄金に愛される7つの道具」についてお話したいと思います。 「The Riche続きを読む “バビロンの大富豪の7つの教え”
テスラやアップルがする株式分割とは?
こんにちは。今回は「株式分割」についてお話したいと思います。 株式分割とは英語でStock Splitといい、企業が現在発行されている株を分割することをいいます。1株が2株や3株に分割されるということです。1株につき1.続きを読む “テスラやアップルがする株式分割とは?”
金融リテラシーを高めるお金の教育 ティーンエイジャー編
こんにちは。今回は子供の金融リテラシー(金融に対する知識や理解が深く、正しく判断する能力)を高めるために、家庭でできる金融教育についてお話したいと思います。前回は「金融リテラシーを高める 保育園から中学生編」でしたが、今続きを読む “金融リテラシーを高めるお金の教育 ティーンエイジャー編”
人気の米国高配当ETF3つを比較
こんにちは。 米国株式投資による資産運用を考える方の中には、配当金によるインカムゲインを目的とした投資をしたい人も多いかと思います。一般的にインカムゲインを目的とした投資はキャピタルゲインを目的とした投資に比べてリスクが続きを読む “人気の米国高配当ETF3つを比較”
PERを使った割安株の見つけ方
こんにちは。 今回は株を購入する際に知っておく必要がある「PER」についてお話したいと思います。 PERとは、「Price Earning Ratio」の略で日本語では「株価収益率」と言います。企業の利益と株価の関係性を続きを読む “PERを使った割安株の見つけ方”
自分のリスク許容度を知ろう!
こんにちは。 今回は投資を始めるうえで大切な「リスク許容度」についてお話したいと思います。 リスクとは収益(リターン)の振れ幅のことで、収益がマイナスに振れてしまった場合、どこまでなら受け入れられるかの度合いのことを「リ続きを読む “自分のリスク許容度を知ろう!”
米国高配当ETFと米国個別銘柄ってどっちがいいの?
こんにちは。米国株式投資を考えている方で、米国個別銘柄と米国高配当ETFへの投資で迷っている方も多いと思います。米国個別銘柄に投資するのと、米国高配当ETFに投資するのとではどのような違いが出てくるのでしょうか。 米国国続きを読む “米国高配当ETFと米国個別銘柄ってどっちがいいの?”
バンガードS&P500ETF(VOO)徹底解説
こんにちは。今回は最も注目されている米国ETFの一つ、「バンガードS&P500ETF(VOO)」の概要を、バンガード社のサイトを参照しながら詳しくお話していこうと思います。 米国ETFの「バンガードS&P500ETF(V続きを読む “バンガードS&P500ETF(VOO)徹底解説”