連続増配をする米国高配当株への投資

こんにちは。
ここまで米国ETFについてお話してきましたが、私はやっぱり個別銘柄への投資も興味があるので、今回からはそちらのお話をしていきたいと思います。

高配当の米国大型株で地道な投資

私の場合個別銘柄への投資をするなら、キャピタルゲイン(売買差益)を目的としたものではなく、インカムゲイン(配当金)で収益を得ることを目的とした長期投資です。

なので、「みんなが知らない、これから一気に暴騰する株を見つけて投資!」とか、「今みんなが買っている人気の株を買って儲ける!」というものではありません。

これから株価が暴騰するようなベンチャー企業を発掘するのはそうそうできることではありません。出来たとしてもほとんどまぐれのようなもので、それはギャンブルとあまり変わらないと思います。自分の老後の貯蓄を増やすためにギャンブルをするのはリスクが高すぎます。

また人気株の場合、その株の現在の株価というのはこれから業績が上がる、もしくは下がることを見込んだうえでの値段になっているからです。つまり現在高値で取引されている株を買っても、その企業が投資家の人たちが予想もしないような業績を上げない限り、そこから株価が暴騰することはなかなかありません。逆に暴落する可能性も十分にあります。

とにかく地味で地道に、でもリスクを最大限に減らしながら少しづつ確実に増やしていく投資にはこの二つはあまり向いていないと思います。

リスクを最大限に減らそうと思うと、地味でつまらない投資になってしまうかもしれませんが、今のうちに地道な資産運用を始めなければ、それこそ貧乏でつまらない余生を送ることになりかねません。ほとんどの人がそれを避けたいと思っているはずです。

連続増配をする高配当米国大型株

まずリスクの少ない個別銘柄への投資はインカムゲインを目的とした投資なので、投資する企業は配当金が高い企業である必要があります。ただ、配当金が高いだけではなく、連続増配している企業であることが大切です。配当金は減配したり無配になったりする可能性があります。しかしそうなれば、見込んでいた利益が少なくなって投資のプランが変わってしまいます。配当金を再投資することによって資金をさらに増やしていけるので、減配、もしくは無配になるとそれができなくなります。(再投資のお話はまた別の記事でお話します。)なのでインカムゲインを目的とした長期投資をするなら、長期にわたって増配を続けている企業である必要があります。長期で増配しているということは、それだけ業績が安定していて、なおかつ業績が悪化した場合でも株主にしっかり配当金を支払っている企業ということになります。この高配当で連続増配をしている企業、つまり株主への還元意識の高い大型株の企業が米国にはたくさんあります。

25年以上増配を続けている企業を配当貴族銘柄といいます。まずこの銘柄に当たる企業から選ぶことをお勧めします。

配当貴族の米国大型株を少しだけ紹介します。パーセンテージは配当利回りです。

ジョンソン&ジョンソン 2.71%
日本でもおなじみのヘルスケア企業ですね。
バインドエイドをはじめ、医療品から医療機器まで製品を持つヘルスケア部門の最大手企業です。
50年以上の増配を続けています。

プロクター&ギャンブル 2.33%
60年以上増配を続けている企業。
アリエールやファブリーズなどの主力商品が各部門でシェアトップのブランド力。
生活必需品なので大幅な成長は見込めませんが、不況でも株価が下落するリスクが少ないです。
株価が上がってきているため配当利回りはやや低めです。

MMM(スリーエム)3.57%
名前だけ聞くとピンと来ませんが、有名な商品ですとポストイットがあります。
化学、電気素材メーカーで、他にも医療、交通安全用品など、幅広い分野で製品を作っています。
こちらも増配を60年以上続けている企業です。

コカ・コーラ 3.4%
みなさんおなじみの炭酸飲料コカ・コーラを製造している企業です。
他にもジンジャエールなどの主力商品が多数あり、200か国以上の国で販売されています。
50年以上増配を続けています。

他にも米国には連続で増配をしていて、なおかつ安定した業績のある大型の高配当株が多数あります。また他の記事で、増配を続ける高配当の米国大型株を少しづつ紹介していこうと思います。

次回は、投資をする企業を探すうえで大切なキャッシュフローについてお話したいと思います。





投稿者: Hiroko mama

カリフォルニアで夫と3人の息子と暮らしています。 早期リタイアのために米国株式投資で資産形成を始めました。 金融リテラシーを高めるために日々勉強中です。

連続増配をする米国高配当株への投資」に3件のコメントがあります

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。